にっそう

にっそう
I
にっそう【入宋】
平安・鎌倉時代, 中国の宋に日本の留学生や僧侶が渡ったこと。

「~の沙門, 道眼上人, 一切経を持来して/徒然 179」

II
にっそう【日奏】
昔, 宮中で, 前夜の宿直者の名前を毎日奏上したこと。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем написать курсовую

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”